これまで我が家では、約3年間おもちゃのサブスクを利用してきました。
利用し始めた当時3歳だった上の子が、あっという間に6歳に。
長らくお世話になっていたCha Cha Chaさんの対象年齢が5歳までなので、他社へのサービスへの切り替えを検討しました。
その結果、届くおもちゃが子どもたちにマッチしたため「キッズ・ラボラトリー」さんへ切り替えることにしました。
こちらの記事では「キッズ・ラボラトリー」さんを利用して感じていることを綴っています。
- おもちゃのサブスクの利用を初めて検討している方
- すでにどこかのサービスを使っていて切り替え先を探している方
へ向けて、必要な情報を丁寧に解説します。
ぜひ、検討にお役立てください。
目次
実際に使ってみて分かった!「キッズ・ラボラトリー」の良いところ・悪いところ
4月始めごろにキッズ・ラボラトリーさんよりサービスのご案内をいただき、サービスを利用してみました。
ゴールデンウィークに子どもたちを喜ばせようと思い、間に合うように申し込みました。
子どもたちが「おもちゃ」と書かれた大きな段ボールを見つけたときには、大喜び!
休み中も飽きることなくたくさん遊んでいたので、その様子とともに率直な感想をご紹介します。
キッズラボラトリーの「良かった点」
切り替えのタイミングで約2カ月間、おもちゃのサブスクから離れた時期があったのですが・・・
今回、キッズ・ラボラトリーのサービスを利用して「やっぱり、おもちゃのサブスクがあると助かる!!」と思いました。
次のような良さを体感出来ました。
- 素人では知らなかったおもちゃも含めて、知育に良い物が届く!
- 子どもたちが「おもちゃを選ぶ楽しみ」もちゃんとある!
- おもちゃ発送前に、担当者の方と十分にすり合わせできる
- おもちゃの対象年齢を兄妹向けに調整してもらえる
- お部屋が散らからないので助かる
それでは詳しく紹介します。
良かった点1:素人では知らなかったおもちゃも含めて、知育に良い物が届く!
届くおもちゃのジャンルが幅広くて興味深かったです。
- STEM(理系)教育
- 英語教育(5歳以上向け)
- ボードゲーム(5歳以上向け)
- 創造力を培うおもちゃ
- 指先を使うおもちゃ
習い事でカバーできない部分をおもちゃや遊びで補いたいと思ったため、除外してほしいおもちゃを事前に連絡しました。具体的には、国語(読み書き)と算数(計算)、絵本がメインとなるおもちゃ以外で見繕っていただきました。
もし、こちらの記事をご覧になっている方で「読み書き、計算に直結するような遊びを希望される場合」は、そのようにリクエストすると良いでしょう^^
良かった点2:子どもたちが「おもちゃを選ぶ楽しみ」もちゃんとある!
店頭でおもちゃを選ぶと「そのときにアピールされているおもちゃ」や「子どもたちが好きなキャラクターのおもちゃ」を選ぶことが多くなります。
本当は・・・
- 子どもたちが喜ぶおもちゃを選びたい
- 知育にも役立つおもちゃを選びたい
という両方の気持ちあっても、
店頭で興奮している子どもたちを前に「好き」と「知育」の両立を図るのは難しいな…と感じていました。
その悩みを解決してくれたのが、キッズ・ラボラトリーのおもちゃのサブスクです。
子どもたちが「自分の力で好きなおもちゃを選ぶ楽しみ」はしっかり残せます。
おもちゃをリクエストするときに、ホームページを見ながら「どのおもちゃが良いか」話し合いました。
また、おもちゃがたくさん届くので、「最初にどれで遊ぶか」楽しそうに選んでいました。
「自分で選ぶ」エネルギーってなんだか大きいですね。
子どもたちの様子をみて、楽しさも倍増している感じがしました。
良かった点3:おもちゃ発送前に、担当者の方と十分にすり合わせできる
申し込みすると、アンケートへのご案内が届きます。
そのアンケートでは、次のような問いがありました。
- 子どもたちの最近の様子
- 自宅や児童館で遊んでいる身近なおもちゃ
- 除外してほしいおもちゃ
- 年齢別に選べるおもちゃのリクエスト(任意で最大4つまで)
- その他希望
おもちゃを選んでくださるコンシェルジュの方が情報を活かして、よりよいおもちゃを選んでもらえます。
質問に答えていくだけで、自宅にあるおもちゃと重なることなく、子どもたちが喜ぶものが届きました。
キッズ・ラボラトリーさんは、WEBとLINEのお問い合わせを併用されています。
1回目はWEBでのお問い合わせを利用しましたが、継続すると決めた後にはLINEでのお問い合わせを利用しています。
レスポンスも早くて、使いやすくて便利です^^
良かった点4:おもちゃの対象年齢を兄妹向けに調整してもらえる
今回、6個のおもちゃをお届けいただきました。
いつもブロック系の組み立てるおもちゃは我が家で人気なため、2種類同封していただけるようにお願いしました。
ブロックなど組み立てて遊ぶおもちゃは、簡単に遊べる物と、少し難しい物を含めていただくようにリクエスト。
すると、ネジを使いながら自由に組み立てる難易度低めのおもちゃと、パーツが小さくて指先を細かく使って組み立てる難易度高めの恐竜のおもちゃが入って来ました。
どちらかというと、我が家では「難易度が低めのネジを使って組み立てるおもちゃ」のほうが子どもたちに人気です。
それでも恐竜のおもちゃで親と一緒に何度か遊ぶことで、兄のほうはそちらにも興味をもって集中して遊べるようになりました。
ひとつのプランの中で、おもちゃの個数やおもちゃの難易度を事前にリクエストできるので、とっても助かっています。
良かった点5:お部屋が散らからないので助かる
おもちゃのサブスクを何年も利用している大きな理由が「部屋が散らからない」ことです。
以前は、月齢や年齢に合わせておもちゃを購入していくと、いつの間にか家の中がおもちゃだらけになってしまって困っていました。
おもちゃを借りる期間が終わると、段ボールに入れて一式返却します。
なので、おもちゃだらけの部屋にはならず、ストレスから解放されました。
さらに、おもちゃのサブスクを利用することで、次の点で迷う時間も減ったのでとても助かっています。
- いつまでこのおもちゃを残すか?
- おもちゃをどうやって処分するか?
おもちゃの数が減ることで子どもたちが自分でおもちゃを管理できるようになり、「お片付け習慣も身についたな」と感じています。
幼稚園や保育園、子ども園などでは、今遊んでいないおもちゃは箱や棚にしまってありますよね。
以前、幼児教育の先生から教わったのですが「遊ぶ環境も、学ぶ環境も、意識的もしくは無意識に…100%親が作っている」そうなのです。
自宅でもそのような「整った状態にしておきたい」と思い、サブスクで届いたおもちゃの保管場所を決めました。
「目から入る余計な情報が少ない」状況や「誘惑されるような情報が少ない」環境を作ることで、いっぱい遊んでほしいおもちゃに子どもたちが集中してくれるように感じています。
子どもたちが園から帰ってくるころを見計らって、今一番遊んでほしいおもちゃを棚から取り出し、テーブルの上にひとつだけ出しておくこと…
帰ってきたときに、おもちゃを見つけると、まっしぐらに寄って行って遊びます。
「子どもが自分で遊びたいおもちゃ」と「親目線で子どもに遊んでほしいおもちゃ」の両方で遊ぶ時間を持てているのでサービスがあって良かったなと思っています。
キッズラボラトリーの「悪かった点」
正直、悪かった点というのはあまりありませんでした。
強いて言えば気になったのが、「おもちゃ返却の手間がかかる」という点です。
詳しくお話ししていきます。
悪かった点:おもちゃ返却の手間がかかる
おもちゃの返却時には、運送会社へおもちゃの入った段ボールを持っていく必要があります。
新しいおもちゃが手元に届いてから数日間以内に、返却するおもちゃはこちらからキッズ・ラボラトリーへ送付手続きをすることになっているのです。
届いたおもちゃと交換するかたちではなく、別途自身で持っていく必要がある点が、これまで利用していたサブスクに比べるとひと手間かかります。
はじめて利用するサブスクがキッズ・ラボラトリーの場合はあまり気にならないかもしれません。
ですが、他社からの切り替えとなるとデメリットに感じる可能性があります。
解決策:ヤマト運輸に集荷に来てもらって渡す
事前にお申込みをすると、所定の日時にヤマト運輸のご担当者の方に来ていただけます。
荷物をあらかじめ梱包し、送り状を貼り付けておけると、よりスムーズです。
送り状がない場合には、WEB集荷申し込み画面より合わせてお申込みすると、印字した送り状の作成を依頼できるようです。
おもちゃ発送のご連絡が来たときに、合わせて集荷依頼をかけるようにすると良さそうです。次はそうしてみるつもりです。
また、おもちゃの到着と返却が別の日にあるので、到着した際に使われていた段ボールで返却すると、自宅に段ボールを置きっぱなしにしなくて済みます^^
キッズラボラトリーの口コミって悪い?いいえ、サービスはどんどん良くなってきています!
こちらの記事をお読みの方の中には、他のウェブサイト等でキッズラボラトリーの悪い口コミをみて、疑心暗鬼になっている方もいるかもしれません。
実はわたしも、お話をいただいてサービスを利用してみようと検討した際に、他のブログ等で拝見した記事の口コミがあまり良くなくて、不安を感じました。
ですが上の子が6歳になったため、8歳までの長期間おもちゃのサブスクを利用できる点がとても魅力的だったので、まずは自分の目で確認することにしました。
どんどんサービスも進化しているので、最新情報を確認しましょう!
おもちゃのサブスク業界は激戦と言っても良いくらい、ここ数年で二十社近くの企業がサービスを展開しています。
各社生き残りをかけて、サービスを改善改良しているみたいなので、悪い情報に対して「今現在、どうなっているのか?」についても念のため確認してみました。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。
悪い口コミ
今回、わたし自身は体感しなかった内容になりますが、次のような口コミを投稿している方もいらっしゃるようです。
悪い口コミ1:おもちゃ選びが微妙だった
次のような口コミが見られました。
- 届くおもちゃの月齢が合っていなかった
- おもちゃ交換のときに、似たおもちゃが届いた
わたしたちユーザーが出来ること
わたしがお申込みしたときには、アンケート内に次の回答欄がありました。
ちょっと面倒かもしれませんが、必要な作業として丁寧に書くと、自分たちに合ったおもちゃが届きます。
- 子どもたちの最近の様子
- 自宅や児童館で遊んでいる身近なおもちゃ
- 除外してほしいおもちゃ
- 年齢別に選べるおもちゃのリクエスト(任意で最大4つまで)
- その他希望
「子どもたちの最近の様子」では、3歳くらいまでのお子様を対象とするような問いがありました。
- 寝返りができる
- ずり這いができる
- お座りができる
- ・・・
- ・・・
- 片足立ちができる
- 小さいものがつまめる
- 文字が読める
特に小さいお子様の場合は、毎月様子が変わってくるかと思います。
なるべく分かりやすく今の状況をお伝えしつつ、すでに興味を持っているおもちゃなどについて記すと良いでしょう。
キッズ・ラボラトリーの工夫
初めてサービスを利用する場合は、30日間返金保証がついています。
また、通常のおもちゃ交換のタイミング以外にも、おもちゃを交換してもらえる制度があります。
この「イレギュラー交換制度」を利用することで、おもちゃ遊びに早めに飽きてしまったときなどは時間を有意義につかえます。
悪い口コミ2:おもちゃが汚れていた
子どもたちが使うものなので、気になりますよね。
わたし自身もサービスをお試しするにあたり、結構気になりました。
届いたおもちゃは、遊ぶ前にしっかりパーツの数を確認して、汚れが付いていないかチェックしました。
きれいに梱包されていて、気になる汚れなどはなかったです。
わたしたちユーザーが出来ること
気になる場合は、子どもたちが触れる前におもちゃを確認したり、拭いたりすると良いと思います。
※木製や布製などによっては、アルコール拭きを推奨されていない素材もあります。
万一、遊ぶ前に汚れや破損があった場合には、キッズ・ラボラトリーへご連絡して指示を仰ぎましょう。
キッズ・ラボラトリーの工夫
キッズ・ラボラトリーにて行われている洗浄方法を調べてみました。
おもちゃの素材 | 洗浄方法 |
木製 | 除菌水(プロトクリン・アクア)を使って丁寧に磨く。 |
プラスチック製 |
高温のスチームで必ず全体をクリーニングする。 その後乾燥させ、除菌水(プロトクリン・アクア)を使って丁寧に磨く。 |
布製 | 石鹸(洗濯用液体石けん)を使って手洗いします。 |
上のような方法でおもちゃの素材に合わせた洗浄を行っているようです。
その後、最終チェックでは紫外線ブラックライトを使って、小さな汚れがおもちゃに付着していないか確認しているみたいです。
どんな人たちがキッズ・ラボラトリーを利用しているの?アンケート結果
各社、良い点・悪い点のある「おもちゃのサブスク」サービスですが、
子育て世代のお母さんお父さんがキッズ・ラボラトリーを選ぶ理由は「子どもの興味や成長に合わせられる」というものが半数を占めています。
次のグラフは、キッズ・ラボラトリーが公表している「選ばれる理由」です。
我が家も「子どもの成長にあったおもちゃが届く」ところが一番の魅力に感じています^^
「子どもたちの成長にぴったりで、安くて、お部屋も片付く!」
おもちゃのサブスクをすでに3年ほど利用しているのですが、まだしばらくお世話になりそうです。
キッズ・ラボラトリーのサービスを利用するなら、こちらから簡単に始められます!
キッズ・ラボラトリーがおすすめの人
「おもちゃのサブスク」のサービスがたくさんある中で、キッズ・ラボラトリーがおすすめの人の特徴を整理してみました。
自分にぴったりのサービスを選びたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
兄弟姉妹で利用したいご家庭:お得におもちゃを増やせる
兄弟姉妹がいるご家庭では、サブスク利用時に次のようなお悩みがあるかもしれません。
-
もっとおもちゃの数を増やしたい
-
それぞれの成長に合ったものをレンタルしたい
そのようなご家庭にぴったりの「兄弟パック」があります。
プラン |
金額 |
毎月お届けコース(1名分) |
5,478円 |
隔月お届けコース(1名分) |
3,520円 |
毎月お届けコース・兄弟追加(計2名分) |
5,478円 + 2,739円 = 8,217円 |
隔月お届けコース・兄弟追加(計2名分) |
3,520円 + 1,760円 = 5,280円 |
隔月コースの場合には、他社の通常プランと同じくらいの価格帯です。
リーズナブルな価格帯で2名分のおもちゃを借りられるのは驚きです。
年少以上のお子様がいらっしゃるご家庭:8歳まで利用できる
キッズ・ラボラトリーのサービスは、8歳まで対応しています。
多くのサービスは、対象年齢が5歳までとなっています。
そのため、長くサービスを利用したいご家庭にぴったりです。
我が家は途中でキッズ・ラボラトリーさんへ切り替えました。始めからキッズ・ラボラトリーを利用すると、切り替えの手間もなく長期利用できそうです^^
出産間近なママのいるご家庭:「はじめてのおもちゃコース」が優しすぎる
こちらのサービス、「神様ですか?」という手厚くて優しいプランになっています。
出産前や生後0~3カ月のお母さま限定で「はじめてのおもちゃコース」を利用できます。
ちなみに、驚きの完全無料です!!
無料で次のサービスを受けることが出来ます。
-
おもちゃが毎月届く
-
育児の不安をLINEで相談できる
相談にのってくれるのはキッズ・ラボラトリーの「おもちゃコンシェルジュ」の皆さんです。
おもちゃコンシェルジュは、看護師・保育士・幼児教諭免許・小学校教諭免許・中学校教諭1種・高等学校教諭一種免許状などの有資格者を中心に構成されています。
幅広いご年齢のお子様の子育てのプロの皆さんに相談できるのは、とっても心強そうです。
子育て中のお悩み相談先って、意外と見つからないと思うのでオススメです。 子どもたちがうまれたときに知っていたら、迷わず利用していたと思います^^
LINEで気軽におもちゃについて相談したい人
「おもちゃを発送しましたよ」の交換・お届けのお知らせや「おもちゃで子どもたちが遊びたくなる工夫」など、プロによるアドバイスなどがLINEで届きます。
日々の生活で、メールよりもLINEをよく使っている方も多いと思います。
LINEでお知らせが届くと、発送等のお知らせを見落とすことがないので安心です。
最低限の連絡のみ必要な方は、そのように設定してもらえるみたいです。
おもちゃで子どもたちがよく遊ぶようにもっていける、ちょっとした工夫がたくさんあると分かり有難いなって思っています♪
あまり返却期限を気にしたくない人
基準となる基本的なおもちゃの返却期限は、隔月交換プランであれば2カ月に1回、毎月交換プランであれば毎月来ます。
ですが、「もっと長く遊ばせたい」や「早く交換時期が来ないかな」と思う月もあるかもしれません。
そんなときに、キッズ・ラボラトリーであれば方法があります!
長く借りたいとき
気に入っているおもちゃがある場合は、キッズ・ラボラトリーへ連絡することで、基本的には翌月も借り続けることができます。
実際に、直近のおもちゃの交換の際には、次の2つは延長させていただき、それ以外のおもちゃは交換をお願いしました。
早く交換したいとき
キッズ・ラボラトリー独自の「イレギュラー交換制度」というものがあります。
そちらを利用すると、決められたサイクル以外にもおもちゃを交換してもらえます。
通常のサイクル以外のタイミングで時期を早める方向で調整できるサービスは他にはありません。
特に小さいお子様で、「興味をもってくれない」「早く飽きちゃった」という場合などに利用したくなる、便利な制度です。
※別途費用はかかるみたいなので、次のサイクルまで待つか、必要な分を追加でお支払いして交換時期を早めてもらうか、状況に合わせて判断してみてくださいね。
もっと詳しく知りたい方へ
会社のことやプランのことなど、もっと詳しい情報を確認したい方は、こちらの章もご活用ください。
- 会社概要
- サービスの特徴
- プラン内容
について、綴っています。
基本情報
項目 |
内容 |
社名 |
キッズ・ラボラトリー株式会社 |
設立日 |
2019年5月17日 |
資本金 |
300万円 |
代表取締役 |
青栁陽介 |
事務所所在地 |
千葉県市川市八幡六丁目1-7 ※所在地とおもちゃの返送先は別です。 おもちゃの返送時は、こちらの宛先へ
ヤマト運輸おもちゃ着払い専用、物流センター所在地 〒272-0021 ヤマト運輸市川本八幡センター 035-104 気付 八幡6-1-7
|
電話番号 |
047-702-5550 |
取引銀行 |
みずほ銀行 船橋支店 京葉銀行 馬込沢支店 GMOあおぞらネット銀行 法人営業部 |
古物営業許可証 |
千葉県公安委員会 第441040002432 |
おもちゃの主要な仕入れ先
株式会社ウッディプッディ
エデュテ株式会社
株式会社エド・インター
株式会社カワダ
株式会社キッズ・エンターテインメント
株式会社くもん出版
株式会社シルバーバック
株式会社ジーピー
プラントイジャパン株式会社
株式会社ボーネルンド
ローヤル株式会社
「知育によい」と有名な会社が主要な仕入れ先となので安心です^^
ひとりでこれだけたくさんのおもちゃ会社をリサーチしておもちゃを買うとすると…膨大な時間とお金がかかってしまいます。
「子どもへの教育」と「お母さんお父さんの時間的ゆとり」の両立を図れるのは有難いです♪
主要なお取引先
auエネルギー&ライフ株式会社
トヨタファイナンス株式会社
株式会社ベネフィット・ワン
株式会社リロクラブ
サービスの特徴
前述したものが多くなりますが、まとめます。
レンタルできるおもちゃについて
☑子どもたちの成長に合ったおもちゃが届く
☑おもちゃをリクエストできる
おもちゃの清潔感について
☑しっかり消毒・洗浄して発送してもらえる
☑おもちゃの出荷時には、見えない汚れまでライトを使ってチェックしてくれている
おもちゃの交換時期について
☑希望すると長く借りられる
☑「イレギュラー交換制度」で、短い期間でも交換してもらえる
月齢や兄弟姉妹の構成に合わせたプランについて
☑「兄弟パック」でお得に2名分以上のおもちゃをレンタルできる
☑「はじめてのおもちゃコース」で生後3カ月まで無料でおもちゃを借りられる
おもちゃコンシェルジュとの連絡について
☑LINEで発送などのお知らせが届く
☑こちらからもLINEで相談・連絡ができる
プランの紹介
ちょっとですね、プランがたくさんあります。
かゆいところに手が届く細かい構成になっていることの表れでもあると思います。
次に示しますので、ご家庭の状況や希望に合わせて選んでみてくださいね。
毎月おもちゃを交換できるプラン
プラン |
金額 |
毎月お届けコース(1名分) |
5,478円 |
毎月お届けコース・兄弟追加(計2名分) |
5,478円 + 2,739円 = 8,217円 |
毎月お届けコース・年間契約 |
60,258円 |
隔月でおもちゃを交換できるプラン
プラン |
金額 |
隔月お届けコース(1名分) |
3,520円 |
隔月お届けコース・兄弟追加(計2名分) |
3,520円 + 1,760円 = 5,280円 |
隔月お届けコース・年間契約 |
38,720円 |
その他、便利なオプションプラン
「もっと交換したい」「おもちゃに傷がついたらどうしよう…」「綺麗なおもちゃで遊ばせたい」などの希望を叶えてくれるオプションがあります。
プラン |
金額 |
サービス概要 |
イレギュラー交換制度 |
880円 |
通常の交換時期以外のタイミングで、おもちゃを交換する。 |
安心紛失補償パック |
550円 |
普段使いでできた傷や汚れの弁済が原則不要になる。 |
準新品指定 |
2,200円 |
お届けのおもちゃの半分を目安に、特に綺麗なおもちゃが届く。 ※綺麗の基準は、会社指定 |
安心紛失保障パックには入りました♪
おもちゃコンシェルジュさんに相談したところ、「年齢高めのお子様のいるご家庭に届くおもちゃは、パーツ数が多いので、入っておくのがおすすめ」とのことでした。
お得にお申し込みする方法について
お試しパックという位置づけの「隔月お届けコース」は、他社のサービスに比べても安いです!
以前利用していたChaChaChaのコースもおもちゃのお届けは隔月だったのですが、そちらに比べても安いです^^
年齢が上がってきたため切り替えましたが、価格に対する抵抗感などはありませんでした。
お申し込み方法
簡単にはなりますが、お申し込み方法をご案内します。
①お申し込みページを開く
まずはじめに、こちらからお申し込みページをご覧ください。
②次の内容を記入します。
-
性別
-
生年月日
- 氏名
- 電話番号
- 住所
- メールアドレス
注意点:お子様ではなくお申し込み者の情報を記入します
記入する際に迷いましたが、こちらで記入する「生年月日」等は、子どもではなくお申し込み者自身の情報を入れるみたいです。
※お申し込みの経路によって、表示画面が異なるかもしれません。
③決済方法を選ぶ
決済方法を「NP後払い」と「クレジットカード払い」から選びます。
④お申し込みする
お申し込み内容を確認して、規約等を確認して、お申し込みボタンを押します。
⑤アンケートにお答えする
お申し込み後にご案内のあるアンケートに答えます。
主に、次のような内容です。
-
オプションの利用について
- 子どもたちの年齢、性別、発育について
- 希望するおもちゃや除外するおもちゃについて
⑥おもちゃが発送される
おもちゃが発送されると、その件について連絡が来ます。
そして、第1回目のおもちゃ発送日が「基準日」となり、その後の月におもちゃが発送されるお日にちとなります。
実際に届いたおもちゃはこちら
ボーネルンド:ケルチェッティビルダーキット
ネジやドライバーを使って、組み立てて遊ぶおもちゃです。
びっくりするくらい子どもたちがネジ好きで、我が家では一番人気でした!
作れるアイテムが載っている冊子があるのですが、紹介されているものが「車」や「家」など子どもたちが喜びそうなものばかりです。
くもん出版:しゃべって学べる!英会話すごろく
街歩きをテーマに英会話を使って遊べるゲームです。
ペンシル付きで、正しい発音を聞きながら遊べる、ハイテクおもちゃです。
身近なフレーズばかりで、遊ぶとき以外にも子どもたちが、面白おかしく英語で聞いて来たりしてきました。
学研ステイフル:宮本算数教室の賢くなるロジカルパズル 光の反射
ボードの上に水色のゴールピースを置いて、そこに光が到達するように内側に鏡をいくつか置きます。
ちょっと難しい感じだったので、テキストの通りに一緒にゴールピースや鏡を置いてみて、
「ここにライトを置くと、どのゴールピースが光るでしょうか?」というクイズ遊びをしました。
シルバーバック:119パーツのブロックでつくる!ティラノサウルス
組み立て説明書をみながら、ブロックを組み合わせてティラノサウルスを作ります。
一目みたときには「大人向け?」と感じるほどに小さなパーツで、リアルな恐竜を作ることができるおもちゃです。
子どもたちと一緒に説明書を見ながら恐竜を作りました。
途中から子どもたちが自身でも説明書を読んでパーツを探し出せるようになり、成長っぷりに感動しました。
その後、娘(4歳)は、小さなブロックを自由に組み合わせて「電車作ったよ」とたくさん長方形らしきものを作るように。
息子(6歳)は、「なんか分からないやつ~!笑」と言って、作った物を見せながら笑わせにくる感じでした。
結構細かい小さなパーツだったので、それを自力で組めているのを見て成長を感じて、うれしくなりました^^
カプラ:カプラ200
全て同じサイズのブロックを組み合わせて、形を作るシンプルな遊びです。
建物や乗り物などたくさんの立体的なアイテムを自在に作れます。
「芸術ですか?」みたいなエッフェル塔みたいなサンプル画像などが目をひくもので、正直遊びこなすのに時間が足りない感じでした。
年齢が進んでから、リピートしようかなと思う一品です。
ギガミック:マラケシュボードゲーム
モロッコの都市「マラケシュ」を舞台とした陣地取りゲームです。
さいころを使いながら、お人形を進めていき、進んだ先でばったり他のお人形に会ったら、持ち主にお支払いする、という遊びです。
最終的には、持ち主同士の資産が一番多い人の勝ちです。
子どもたちの反応含め、我が家は「英語すごろく」のほうが今の段階ではマッチしている状況でした。
対象年齢高めのおもちゃに触れた子どもたちのリアクションを見られたので良かったのですが、印象としては小学校中学年くらいの子たちが遊びこなせそうな内容でした。
以上、6つのおもちゃを借りて、続けることに決めました
隔月(2カ月に1回)の交換ですが、6個のおもちゃ全てで遊びつくすのは期間的にも結構難しかったです。
一番好きなおもちゃ2つをメインとして常に遊んでいて、その他のおもちゃを代わる代わる出してみては親子で遊ぶ、という感じでした。
おもちゃのサブスクを3年以上利用してきて、届いたおもちゃ全てがわが子にヒットするのは難しいと思っています。
子どもたちもどんどん成長していくので、おもちゃを選んでくださるプロの方も、ある程度は対象年齢を広めにおもちゃ選びをされていると想像しています。
難しいおもちゃが入ってきたときに、「難しいおもちゃでも、夢中で遊んでくれるんだ」と、感動するときもあれば
「やっぱりそうだね、ちょっと難しかったね…」と、少しだけ遊んで他に興味がうつる様子に納得するときもあります。
ちなみにこれまで、劇的に子どもたちにヒットしたおもちゃでなくとも、「え?ずっと前に遊んだあの遊び、覚えてたの!!」と、驚く場面がこれまでも意外とありました。
我が家と同じように、「いろんなおもちゃに触れさせてあげたい」や「プロの選んだおもちゃで遊ばせてあげたい」など、おもちゃで遊ぶことに対して知育の効果を期待するご家庭に、おもちゃのサブスクはおすすめです。
ただ時間つぶしようのおもちゃというよりは、しっかりと「遊んで学ぶ」みたいな要素が強そうです。
いろんなおもちゃが届くところから、遊ぶおもちゃを選ぶところから、子どもたちとのコミュニケーションがうまれるので、そこも含めて楽しいと思います♪
今回ご紹介したのは、ChaChaChaさんからの切り替えによって、これから我が家がお世話になることになった「おもちゃのサブスク キッズ・ラボラトリー」さんのサービスでした。