はじめての沐浴_赤ちゃん

 

赤ちゃんは、毎日お風呂に入れてあげたい。

 

でも、ご主人の帰りも遅かったり、お近くに頼れる祖父母がいなかったり。

 

一人で赤ちゃんをお風呂に入れることになり、不安をかかえていませんか?

 

第一子出産後、助産師さんより教えていただいた 沐浴 の方法についてご紹介させていただきます。

 

サポートが得られる場合はこちら

本ページに書いてあるのは、ひとりで頑張って赤ちゃんの沐浴を実践する方法です。

大人二人で赤ちゃんの沐浴をする方法については、こちらで書いています。

該当する方を選ばれて、記事を読まれてくださいね。

赤ちゃんの 沐浴 の方法【家族にサポートしてもらえる場合にオススメ】>>

 

まず、場所を決めます

お風呂場にこだわらなくても大丈夫

お風呂場にこだわらず、お母さん(お父さん)に負担のない姿勢で 沐浴 できる場所を探します。

 

次のポイントが大切です。

  • お湯が出て、温度調整が可能なところ
  • 入れる人がラクな姿勢を保てるところ

 

洗面所やキッチン周りのお湯が出るところなど、大人が立った状態で、赤ちゃんを沐浴させてあげると、腰痛などを防ぐことが出来、結構ラクになるみたいです。

 

ベビーバスを準備します

中には、洗面所で沐浴される方もいらっしゃるそうなのですが、清潔面も考慮し、赤ちゃん専用のベビーバスを用意するのが良いそうです。

 

一人で赤ちゃんの沐浴を行う際にオススメのベビーバスは、背中のところがカーブになっているものです。

 

こちらを選びました

こちらの記事にて詳しくレビューしています。

 

他に準備するものは?

《沐浴に必要な物》

 

  • 口の広い桶
  • ガーゼタオル
  • 赤ちゃん用泡石鹸
  • 湯温計

 

体験談

赤ちゃん用石鹸には、固形タイプと泡タイプがあります。
産婦人科にて使われていたのは、固形タイプ。
しかし、固形タイプの石鹸を片手で泡立てながら赤ちゃんを洗うのは至難の業です(>_<)初めての沐浴の際には、固形タイプを洗面器等に事前にたくさん泡立てておくか、泡タイプを使うのがよいそうです。 ちなみに、我が家は泡タイプを使いました!

 

《沐浴前後に必要な物》

 

  • 大判タオル
  • 短肌着
  • お洋服
  • おむつ
  • 体温計
  • 綿棒

 

ひとりで実践! 赤ちゃんの沐浴手順はこちら

 

沐浴後にお洋服を着せる場所を準備します

 

下から順に、次のような順に重ねます。

 

  1. お洋服
  2. 短肌着
  3. おむつ

近くに大判タオルを広げます。

 

短肌着の袖をお洋服の中に

①~③を重ねた上に、赤ちゃんを置きますので、なるべくしっかり広げておきましょう!

そして、短肌着の袖をお洋服の袖の中に入れておくと楽です。

 

お部屋を温めます

お洋服を脱がす場所と、キッチンや洗面所等、沐浴させてあげる場所をしっかりと温めて、温度差がないように・寒くないようにしてあげます。

 

桶にお湯を多めにいれた状態でお洋服をぬがせます

わたしの場合、ベビーバスにはまだお湯を入れずに、桶に多めのお湯を準備しています。

 

桶のお湯は、39℃前後。

 

少なすぎると、冷めやすいのである程度、量が必要です。

 

そして、急いで赤ちゃんのお洋服を脱がせます。

 

 

赤ちゃんをベビーバスに移動します

赤ちゃんをベビーバスに移動し、ガーゼタオルをお腹にのせてあげます。

 

温かなお湯を赤ちゃんに、そっと注ぎます。

 

通常の沐浴と同じように、まずはじめに、お湯は足元からおしりにかけるようにしました。

 

一人で沐浴するときは、おぼれることを防ぐため、お湯は足元にたまるように少な目にしました。

 

そして、赤ちゃんの身体が冷えないように、ガーゼタオルに温かいお湯をふくませて、赤ちゃんのお腹にかけてあげます。

 

 

赤ちゃんの身体を洗います

通常、赤ちゃんの身体に泡を付けて洗い流す順番は、次の通りです。

 

  1. 顔を洗います
  2. 頭を洗います
  3. 上半身を洗います
  4. 下半身を洗います
  5. 背中を洗います
  6. おしりを洗います

 

ひとりで沐浴を行う場合も、上記の順に洗いました。

 

体験談

助産師さんより、ひとりで沐浴するときのアドバイスをいただきました。

☆頭は支えてあげて、身体はベビーバスにゆだねるとよい(安心)
☆広範囲に泡をつけて、ガーゼタオルを使って洗い流してあげると時間がかからない

※女性が、ひとりで赤ちゃんの沐浴をする際に、片手で支えきれずに赤ちゃんを落としてしまう事例もあるのだとか。

そのため、お湯を少なめにして安全を確保し、広範囲に泡をつけて洗うことで時間短縮して消耗を防ぐ方法を提案されました。

 

 

広範囲に泡をつける方法では、次のような3つに分けて実践しましたよ。

 

  1. 頭・顔を洗います
  2. 上半身・下半身を洗います
  3. 背中・おしりを洗います

 

綺麗になったら、上がり湯で温めます

全身が綺麗になったら、お湯(温度を再確認 39℃前後)をそっとかけてあげます。

 

身体が温まったら、あらかじめ準備しておいた大判タオルの上に寝かせます。

 

しっかりと水分を拭き取りましょう。

 

おむつをします

タオルの上、もしくはお洋服等を重ねた上に移動し、おむつをしてあげます。

 

 

おむつはすぐにつけよう!

なるべく早めに、おむつをつけてあげるようにアドバイスを受けました。

今のところ、まだそのような経験はないのですが・・・
身体を拭いたり、お洋服を着せてあげるときに、おしっこをすることがあるそうなのです。

そのアドバイスを参考に、大判タオルの上ですぐにおむつをしてあげるようにしています。

 

おへそを消毒します

消毒液をつけた綿棒で、おへそにチョンチョンと触れて綺麗に消毒します。

 

※消毒液等は、産婦人科にて購入致しました。

 

 

お洋服を着せます

身体が冷えないように注意しながら、短肌着とお洋服を着せます。

 

耳と鼻を綺麗にします

綿棒で耳と鼻を綺麗にします。

 

表面部分を中心に、あまり深くしないように気をつけています。

 

 

【赤ちゃんの沐浴】を一人で体験した感想

不安もあったけど、少しずつ慣れてきました

首が座っていない赤ちゃんなので、一人で片手で支えることに不安がありました。

 

しかし、運ぶときは両手で抱っこすることと、ベビーバスに【背中の部分がカーブしている仕様】を選んだことで、落ち着いて沐浴できたと思います。

 

最近では、チェア式のお風呂用品も出ているようです。

 

【ひとりで赤ちゃんの沐浴】を体験された方から、よい口コミが多かったので、もしよかったら参考にされてください。

 

ひとりでお風呂に入れるとき

はじめてのお風呂から使えるバスチェア

Aprica セーフティーグッズ 【おふろ用品】

 

繰り返しって、大切だな・・・と思いました

はじめは慣れないことも多く、赤ちゃんとの生活もはじめての方も多いですよね。

身体は痛いし、赤ちゃんは小さくて弱弱しくて・・・。
はじめてお風呂にひとりでいれるときには、とても不安が大きかったです。

多少手順を間違えたとしても、しっかり安全を確保していれば、なんとか進めていけるかと思います。

 

あなたと、赤ちゃん身体を安定できる場所をしっかり見つけて、トライしてみてくださいね。

 

こちらの記事も読まれています!