こちらのページでは、出産時に必要な持ち物について、紹介しています。

 

はじめての出産で不安をかかえていらっしゃる方にも、ご安心いただけるように、丁寧に解説していきますので、もしよろしければご覧ください。

 

これまで病気等含めても入院したことがなく、「はじめての入院で不安」という方もいらっしゃるかもしれません。

 

入院を少しでも快適に、そして、出産を少しでも安心に迎えられますことを願いつつ、記事を綴ります。

 

  • これから準備、何が必要なの?
  • 準備してみたけれど、他に要るものはないかな?

 

というときに、もしよろしければお役立てください。

 

分娩による入院(約7日間)を想定した内容になっています。

 

入院日数が長引く場合などは、必要に応じて数量を増やすなど調整してみてくださいね。

 

出産時に必要な持ち物リスト

お母さん用

お手続き等に必要なもの

念のため、事前に病院にてご確認ください。

□母子手帳

□診察券

□健康保険証

□印鑑

□筆記用具

 

入院のために必要なもの

病院にて準備されているものもあります。事前に、ご確認ください。

□前空きパジャマ

□スリッパ

授乳用ブラジャー

産褥ショーツ

□カーディガン

□レッグウォーマー、長めの靴下

□バスタオル、フェイスタオル

□洗顔、お化粧水、乳液、その他基礎化粧品

□ハンドクリーム

□リップクリーム、メイク用品

□シャンプー、リンス、ボディーソープ

□ヘアゴム、ヘアクリップ

□ドライヤー

□歯ブラシ、歯磨き粉、フロス等

□ 産後にも使える補正下着

□ 授乳クッション

□アイマスク、耳栓

□爪切り、もしくは爪やすり

□デジタルカメラ、バッテリー、充電器

□スマホ充電器

 

コロナ禍の入院に必要なもの

□マスク

□消毒液

□テレビ電話用の小さな三脚

□延長コード

 

お産に必要なもの

□飲み物(水分、ゼリー)

□ペットボトル用ストロー付きキャップ

□軽食

□チョコ、飴(糖分)

□テニスボール

□うちわ、ハンディ扇風機

□使い捨てホッカイロ

□冷えピタ

 

産後の入院に必要なもの

□産じょくパッド、お産用パッド

□ナプキンL、M、S

□授乳パッド

□馬油、乳頭クリーム

□さらし

□防水シーツ

□マタニティーコットン

□ガーゼハンカチ

□圧着ソックス

 

退院時

□退院用のお洋服

□ 分娩・入院費用

□入院保険等のお手続き書類

 

赤ちゃん用

入院中

病院にて準備いただけるものも多くあります。

□おむつ

□おしりふき、もしくはコットン

□ミルク

□おへそ用の消毒液、綿棒

□爪やすり

□(爪のケアが難しいときには)赤ちゃん用ガーゼ手袋

 

退院時

□ベビーウェア

□おむつ

□おしりふき

□ミルク

□おくるみ

□大判のガーゼタール(日よけ用)

□チャイルドシート

 

いつごろ、準備すれば良いの?

病院にてアナウンスがあったのは、妊娠7カ月に入ったころでした。

 

そして、万一、入院が早まっても慌てないように、入院準備を終えたら、一式を玄関近くなどに置き、夫など同居している家族や、産前産後にサポートしてくれる予定のご親戚などに、入院グッズの在りかを共有しておくように、ご指示をいただきました。

 

 

ふーみん(妻)
1人目の出産時は、なんだかんだでギリギリ。
産休に入ってから一気に準備しました。 2人目の出産時は、お腹が張りやすく…、
1歳の子を育てつつ買い物に走るという状況だったので、少し早めの6カ月末~7カ月ごろに準備しました。

 

ふくすけ(夫)
コロナ禍の出産準備は、楽天のお買い物マラソンを活用して、お得かつ安全に進められたね。
やっぱり、一度目の経験があったからイメージしやすかったのは良かったかも。
はじめての出産や久しぶりの出産の方のお役に立てるとうれしいな。
なるべく外出をひかえて、オンラインショッピング等で一式準備される場合には、早めに動きはじめるのが良さそうです。
店舗によっては、納期が大きくずれたりするものもありました・・・。

どこまで、準備すれば良いの?

日ごろ、旅行や出張等で宿泊をされている方であれば、「病院からお伝えされた必要な物」に加えて、身支度品などは、旅行や出張でのご様子を思い浮かべるのがおすすめです。

 

また、入院中や産後は、結構からだへの負担も大きく、途中で買い足したりするのが難しい場面も…。

 

そのため、わたしたちの場合は、「足りない!!」と焦ってしまうよりは「準備したけれど、使わなかったね」と思えるくらいの心意気で準備を進めました(^^)

 

少しでもラクに過ごせるように

「これが、あってよかったな~」と思えたのは、体温調整に役立つ衣類やグッズです。

 

入院先の空調は、基本的に温かく設定されているかと思いますが、入院先によってはお部屋ごとの調整が難しい場合や、冷房と暖房の切り替えのみお部屋にて出来るケースもあります。

 

産後や術後につらい身体で、寒さや暑さを我慢するのはつらいと思いますから、

 

暑いときに冷やしたり、寒いときに温めたり、着こんだりできるように準備されるのが良いかもしれません(^^)

 

産前の入院が長い時には、楽しく過ごせる工夫も

産後の入院期間中は、赤ちゃんのお世話をしたり、身体のケアをしていると、あっという間に時間も過ぎていきます。

 

ですが、産前の入院が長いときには、結構時間をもてあましてしまいます。

 

お身体の状況や入院先の方のアドバイスをいただきながら、出来る範囲で音楽を聴いたり、何か読んだり、リラックスして過ごせるようにご準備されるのもおすすめです。

 

 

もちろん、全てをはじめから準備されなくても、迷われる物などについては、「必要になったら、都度準備する」という選択肢もあります。

 

特に、産院にて購入できる物や、お近くのお店で、ご家族等に購入していただくことも出来ますから、ご家庭内の状況にあわせて、ひとつひとつどうされるか検討されてみてくださいね。

 

出産時の入院準備の記事一覧