ご自宅で、

ウォーターサーバーを

利用していますか?

 

我が家では

飲み水は全てクリクラさんに

お世話になっています(*´ω`*)

 

クリクラさんでは、年に1度

本体のサーバーの交換があります

 

そこで

新しい「クリクラフィット」というタイプに

変更していただきました

 

本日は、そのことについて

綴ってみたいと思います

 

  • ウォーターサーバーに興味がある
  • 中でも、クリクラさんに興味がある

 

という方は、もしよかったら

参考にされてくださいねっ(*^^*)

 

クリクラサーバーからクリクラFitへ

かえていただいたきっかけ

旧タイプのクリクラさんの

サーバーがこちら。

 

 

我が家では(クリクラFitに比べて…)

旧タイプと呼んでいますけれど

 

おそらく、現時点では

スタンダードなタイプ。

 

お店などで

よく見かけませんか?

 

THE ウォーターサーバー✨という印象の

王道なサーバーです。

 

  /このお写真は、卓上タイプ\

 

ちなみに

クリクラさんのお水、

癖がなくって

とっても美味しいんですよ~ヾ(*´Д`*)

 

産婦人科にて出会って

ミルク作りに利用していたときから

ずっとお世話になりっぱなしです

 

今回、サーバーメンテナンスの時期に

偶然、外出先にて新タイプを見かけて

✨新タイプ✨を希望しました

 

ちなみに、クリクラさんのモデルは

次の4タイプがあります。

 

  • クリクラサーバー
  • クリクラFit(デザインが洗練)
  • クリクラ省エネサーバー(その名のとおり省エネ)
  • マルチサーバー クリクラShuwa(炭酸、殺菌も)

注)マルチサーバー クリクラShuwaはまだお取り扱いのない店舗も。

 

検討されている方は

ぜひ各モデルをチェックされてみて

くださいね。

 

サーバーをかえてもらった日のこと

基本的には

いつものサーバー交換と

同じ流れでした。

 

  1. 空ボトルにしておく(任意)
  2. サーバー内の水とお湯を出す
  3. スイッチと電源を切る
  4. 新しいサーバーを設置
  5. ボトルを取り付ける
  6. 電源、スイッチを入れる
  7. 水、お湯を確認する
  8. 安全ロックを確認する

 

そして、クリクラFitの

設置完了!

設置面積は変わらないのですが

 

新しいサーバーが

シュッとした見た目をしていて

ボトルにも白いカバー

付いている!

 

はじめてみた日からず~っと

この白いカバーを

待ち焦がれていました~♡笑

 

大幅におしゃれな印象へと

変わりました(人ω・*)

 

見た目が整って感謝感謝です♡♡

 

クリクラフィットへ変えてみて…

正直なところ

使い勝手はほぼ同じです。

 

細かくお伝えすると

 

☑コックのところにもカバーが付いた

とか

☑コックが横にまわらなくなった

とか

☑水受けトレイが4wayになった

など

 

気づくところは多々あります

 

ですが、

クリクラFitさんの魅力は

何と言っても

スマートな見た目だと思います!

 

(断言!!)

 

これまで、

ウォーターサーバーを使いたいけれど

青いボトルが「いかにもだわ」と

見た目の面で

躊躇されていらっしゃった方には

おすすめの情報でした~❀❀

 

\24リットルも無料なのはうれしい/