今後ずっと整う仕組みを!
という心意気で
お部屋をオーガナイズしたあとでも…
定期的に
物や収納を見直すって
大切だな~(u_u*)♪
と、感じております。
使っている調理器具が
古くなってきたので
フライパンや鍋についても
見直しました❀
出ていくもの、迎えるもの
フライパンを捨てて
新しいものに変えました。
手放したフライパンはこちら
ステンレスの本体に
セラミックス加工が
施されています。
均一に火が通るところが
気に入っていたのですが
我が家の収納と
サイズ・かたちが合わなくて。
撥水・撥油加工が取れたタイミングで
泣く泣く手放しました(>_<)
新しく迎えたフライパンはこちら
アルミニウム合金の本体に
フッ素樹脂塗布加工が
されています。
スマートフライパン suttoを使ってみた感想
今まで使っていたフライパンとは
明らかに「違うな~」と感じているので
その内容についてレビューします。
四角いので省スペース
同じ幅や高さのフライパンを比較すると
四角いフライパンのほうが
容量が大きくなります❀
なので、小さなフライパンで
たくさんの食材を炒められるので
助かります(*^^*)
たまご焼きを作りやすい
たまごやき専用のフライパンを
購入しなくてもOK!
これがあれば
綺麗にたまご焼きを
作れます♡
収納ボックスが要らない
右下にフライパン suttoを
収納しています。
その名のとおり
スッと立つんです~❀
\フタも自立します/
そのため
収納用品が要りません✨
過去に使っていたフライパン収納
〇前回まで使っていたもの
調理するときに、軽い
本体がアルミニウム製ということもあり、
お料理しているときに
とっても軽いので
驚きました(^o^)"
重めのものや
上質な雰囲気を好まれる方には
ちょっと物足りなさを
感じられるかも(u_u*)☆
「軽いの助かる!
少しでも楽にお料理したい^^」
という方にはぴったりかと
思います(*^^*)
スマートフライパン suttoのシリーズについて
「スマートフライパン sutto」は
株式会社ドウシシャさんの商品。
日々の生活に身近な
家電や収納用品、雑貨など
幅広く取り扱われています。
フライパンを
四角く立たせたような
斬新な発想の商品が
他にもあります♡
もしよかったら、
目を通されてくださいね~❀