新しいお家に住み始めてしばらく。

 

お掃除があまり出来ていなかったところが

目立つようになってきた今日このごろ。

 

お掃除しやすい住まいを意識して

いろいろ見直していきたいな~と

思っております。

 

特に、最近気になっているのがお風呂場(・_・、)

 

ゴシゴシしたり・・・

強めの洗剤使ってみたり・・・

汚れにあった洗剤探してみたり・・・

 

いろいろしています。

 

そんな中でも、

やっぱり綺麗になるな~♡♡と

やみつきになりつつあるのが

↓↓↓

 

つけ置き洗い!!です/

 

ゴシゴシ洗うのもいいけれど

手やブラシ、スポンジが届く範囲には

限界がありますよね~(ノ_<。)

 

ゴシゴシ洗うと

「洗っている感」があって

これが一番!・・・と思っていたのですが

 

ふと振り返ってみると

大変なゴシゴシ洗いよりも

放置しているつけおき洗いのほうが

少ない力と労力で

断然綺麗になっています。

(※↑我が家の場合)

 

なので、手触り、見た目に

違和感を感じたら

 

即!浸け置き!したい!!

と思います(^-^")/ハイ

 

ちなみに

最近ブームのつけ置きの素は

コレです✨

 

やっぱり定番?安定の「重曹」つけ置き

 

お風呂あがりに

重曹をたっぷり入れて

\ドーンとつけおき/

 

そしてしばらく置いて

お風呂掃除して

寝るパターンです。

 

ちょっと強力!「過炭酸ナトリウム」で部分つけ置き

シャワーヘッドの水が出るところに

白い水垢や汚れが付き始めたら

過炭酸ナトリウムを水に溶かして

\これまたつけ置き/

 

そしてしばらく置いて

いつも通りに

お風呂掃除をすすめます。

 

重曹と過炭酸ナトリウムの使い分け

重曹はpH=約8.2のお粉です。

 

それに対して

過炭酸ナトリウムはpH=約10.5のお粉です。

 

どちらもアルカリ性 (pH=7より大きい)なので

酸性の汚れを落としてくれるのですが

 

過炭酸ナトリウムのほうが

pHの数字が大きくて

アルカリの性質が強いので

 

強力に汚れを落としてくれます!!

 

なので、

重曹のつけ置きで綺麗にならなかったな~

というときには、

過炭酸ナトリウムの力を借りています❀

 

気になる方は、

ぜひお試しくださいね~♡

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました(*^^*)

 

おすすめの記事